一般社団法人を作りませんか
一般社団法人に向いた活動は、地域、福祉、教育、スポーツなど多種多様です。同業者団体、学会、資格認定団体も一般社団法人が適しています。
一般社団法人の法立には、有志が新たに法人を立ち上げるケース、これまで活動していた任意団体を法人化するケースがあります。
一般社団法人を設立すると、非収益事業は非課税となるなど、メリットがたくさんあります。
様々な目的の法人に対応
行政書士中園事務所は、様々な目的で設立する一般社団法人に対応します。
- 少人数の同志で一から法人を立ち上げたい
- 研究会、自治会など任意団体を法人化したい
- 資格を付与する法人を作りたい
- 同業者団体による活動のための法人を設立したい
- NPO法人からの一般社団法人への衣替えしたい
無料相談を受付中
0744-38-9344
行政書士中園事務所
月~土 9時から19時
ご希望に沿い、お客様の負担は最小に
行政書士中園事務所は、お客様の思いにお応えします。以下のようなご希望があれば、当事務所にご相談ください。
- 「団体の活動に適切な法人設計をしてほしい」
- 「法的に問題のない書類を作ってほしい」
- 「スピーディーに法人を設立したい」
- 「士業者に払う費用はできるだけ少なくしたい」
- 「手間がかかる書類の作成は専門家に任せたい」
- 「公証役場や法務局に行く時間を取れない」
お客様にお願いするのは、署名捺印と印鑑証明書の取得のみです。専門家に依頼すれば、手続きミスを防ぐことができ、効率的に法人を設立することができます。お客様は、一般社団法人の始動に必要な事務に専念できます。

中園英明
一般社団法人の設立をお考えの方は、当事務所にお気軽にご相談ください。お客様がどのような法人を作りたいのか、じっくりとうかがい、お客様が最良の判断を下せるよう、誠意をもってサポートいたします。お気軽に無料相談をご利用ください。

一般社団法人はメリットがいっぱい
料金
ご相談から、定款作成、定款認証、法人登記まで
一般社団法人設立 10万円(税別)
料金は、当事務所の定款作成・認証代行報酬、提携司法書士の登記申請報酬の合計です。このほか、①公証役場の定款認証手数料5万円②登記に必要な税金である登録免許税6万円③謄本料など実費1万円程度――がかかります。そのほかの費用は不要です。
法人設立 無料相談を受付中
0744-38-9344
行政書士中園事務所
月~土 9時から19時
法人設立までの流れ
無料相談
まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。
相談だけでも大丈夫です。
法人の設計
ご委任いただいた場合は、お客様の活動に合った法人の設計をいたします。
定款など作成、必要書類の収集
定款、実質的支配者申告書、就任承諾書などを作成します。
印鑑証明書、住民票などを取得していただきます。
書類に押印
作成した書類に、設立時メンバーの押印をいただきます。
定款の認証
公証役場またはウェブ会議で、公証人の定款認証を受けます。
登記申請
法務局で法人の登記申請をします。申請日が法人の成立日になります。
メールでお問い合わせ・相談予約
法人設立に必要な書類
定款認証
定款 |
設立時社員の印鑑登録証明書 |
定款作成、認証の委任状 |
実質的支配者申告書 |
登記申請
認証済み定款 |
設立登記申請書 |
登記申請委任状 |
登記事項を記録したCD-R |
代表理事の印鑑証明書 |
理事、監事の住民票 |
設立時社員の決議書 |
設立時代表理事選定書 |
設立時代表理事・理事・監事の就任承諾 |
印鑑届書 |
印鑑カード申請書 |
税金・社会保険もご相談ください
一般社団法人の設立後の、税金・社会保険に関することは、お客様のご希望があれば、信頼できる税理士や社会保険労務士をご紹介いたします。

中園英明
行政書士中園事務所は、初回相談無料でお客様の疑問にわかりやすくお答えしますので、お気軽にご相談ください。無料相談は、ご委任いただかなくても、相談だけで大丈夫です。もし、ご委任いただける場合は、お客様のご負担を最小限にして、お客様の思いを、法人という形で実現いたします。